ブログ運営報告

【ブログ運営報告】ブログ50記事到達!収益・PV(アクセス数)は?

ブログ50記事書いたけど、アクセスが少ない!

ブログ50記事書いたけど、全然儲からない!

ブログ50記事でPVや収益ってどれくらいだろう?




このようにお考えではありませんか?




この記事を書いた人

・ なんとか50記事書くことができた初心者ブロガー

・ 40代サラリーマン。小学生2人の父

・ 毎日、仕事と家事と子育てで大忙し!

・ ブログを書く時間が極めて少ない




ブログを始めて、50記事書くことは、

・ 50記事まで書けるのは、全体の50%ほど

・ ブログ初心者から、「脱初心者」になるころ

と言われています。


この記事では、ブログ50記事をなんとか書くことができた初心者の私の

・ PV数(アクセス数)や収益のリアルな数字

・ ブログ運営で助けてもらった! ブログの先生方の貴重な教え

・ ブログ50記事を書いてみて、得ることができたこと

を紹介します。


本記事をご覧になれば、こんなメリットがあります。

・ ごく普通のブログの50記事を書いた時点での結果が分かる

・ 何人かの先生ブロガーの教えをまとめた貴重な教えを知ることができる

・ 初心者がブログ50記事書いた時点での成長具合




なかなかアクセスが増えないというブロガーさんも、

アクセスが少ないのは、自分だけじゃないんだ!

と悩みから解放され、今後のブログ運営のモチベーションアップに繋がれば幸いです。


また、すでに大きな結果を出されている先生ブロガーの教えを紹介することも、今後のブログ運営のモチベーションアップに繋がると考えました。




このブログは、「〇か月で月1万PV!」とかすごい人のブログではありません。

安心してご覧くださいね!




Contents

50記事到達時の記録

結論は、

 「私のブログは、アクセスも収益もすごく少ない」


ブログ50記事到達の記事をいくつか拝見すると、すごい方がたくさんいらっしゃいます。

以下の数字は、凡人による特にバズったこともないブログのリアルが、分かります。


50記事到達時前後のPV数

期間2020/10/1~2021/5/3
PV数6,718
ユーザー数785
平均セッション期間10:03
直帰率60.69%




ご注意いただきたい点が2つ

✔ PV数は、自分のアクセス分が大部分加わっていることが判明。

  実際は、PV3,500ほど。

✔ 期間が長いこと。通常50記事到達は早い方ですと3か月ほど




自分のアクセスもカウントされてしまうことは、簡単に設定して回避できます。

心当たりのある方は、こちらの記事を参考にしてみてください。




検索とSNSの割合

グーグル検索(Organic Search)81.3%
SNS流入(Social)9.5%

・ 検索エンジン経由で来ていただいている方が、81.3%と圧倒的に多い

・ キーワード検索からの流入という流れが少しはできている

・ 課題は、SNSので流入が少ない(SNSでの知名度がない)


自己流でやると、アクセス0も普通にあるとか。

先生ブロガー、ありがとうございます!




狙ったキーワードの順位結果

こちらは、検索順位チェックツール「GRC」での検索順位です。

狙ったキーワードで、どのくらいの順位が取れているかが分かります。


ありがたいことに、グーグル検索1位がいくつかあったり、10位以内のものもあります。




「ビックキーワード」、検索数が多く、強豪がひしめくキーワードでの戦いではありません。

比較的、競合の少ないキーワードでの結果です。




収益

アドセンス87円
アフェリエイト4件 284円

実は、収益が出たのは最近(2021年4月)の話。

0円でも、当然かなぁと思っていたので意外でした!




【先生の教え】50記事到達時に意識していること

「正しい努力をする」


ブログ始めたころに言われた言葉。

ブログでは、自己流など間違った努力は、絶対にダメだって教わりました。


ウェブ職TV なかじさま


いつも勉強させていただいています、ブログの先生の1人です。

ブログをやる方には興味があり、とても有益な動画ですので紹介します。




ブログの先輩、先生から学び続けています。

5つの教えは、ブログ50記事到達時の今、大事にしている先生からの教えです。


以下の点は、先生の教えがなければ達成できていませんでした。

・ キーワード検索で、ブログを読みに来ていただけるようになったこと

・ 金額は少ないものの、4件もアフェリエイトで売れたこと

・ 一部のキーワードで、検索上位がとれたこと




ブログ初心者の私の話よりも、教えを紹介したほうが読者の方には有益です。

・ ブログ運営に迷いがある方

・ これからブログ始める方

の参考になれば幸いです。


先生方の5つの教え

・ 常に読者のことを考える

・ ブログの先輩の教えを愚直に守る

・ 権威性

・ 他のブログ読みまくり

・ サイト構成を考えている




・ 常に読者のことを考える

ブログ読者が、

ためになった!

読んでよかった!

と思ってもらえる記事を書く。


「読者ファーストで記事を書く」は、どの先生・先輩も必ずおっしゃる最重要項目。


読者ファーストは、大きく2つに分類しています。


✔ ブログの記事内容

✔ ブログの見やすさ




✔ ブログの記事内容

書きたいことを書くのはNG

この文章は自分が書きたいことじゃないか?読者の為になる文章を書くこと。

有名ブロガー マナブさんから教えていただいたこのシンプルな言葉。


ブログ執筆の際は、常にこの言葉をみえるところに置いています。

この文章を常に意識していないと、「自分勝手な文章」になりがちだったからです。

そうすることで、自分勝手な文章ではなく、読者の為の文章が書けます。


また、ブログ記事完成後も、このシンプルな言葉を頭に入れて最終確認をするようにしています。


✔ ブログの見やすさ

・ 箇条書きを多用し、歯切れのよい文章

・ 分かりやすい表現やたとえ

・ 図や表をたくさん使うようにする

・ 文字の装飾は適当か(3色くらいまで)

・ 空白を多めにとる




ブログの「見た目」の話です。


読者が、パっとブログを見た際に、

げ!文字がぎっしり!

読む気にならない・・・

とならないようにしています。




「読者の為になる記事内容」「読みやすい見た目」

共にまだまだのレベルですが、もっと上手になれるようにがんばりたいです。




文章の書き方、「ライティング」は先輩方が勧めるこの本がおススメ

漫画形式+解説で、面白いし分かりやすい。


たまに読み返しています。




・ ブログの先輩の教えを愚直に守る

結果の出ている先輩、先生ブロガーが説明しているやり方を忠実に行う。


・ 先輩ブロガーの説明は、分かりやすい

・ 「自己流はダメ」と多くの先輩が口をそろえて言う

・ ブログの世界は動きが早い。古すぎる情報には注意




なぜなら、自己流は結果が出ないし、遠回りになるからです。


たとえば、私のブログ。

読者の方が読んでいただけるのは、比較的最近の記事です。


ブログ開始当初から、自己流はダメと聞いていた私。

しかし、教えを全部消化しきれないド素人でした。


30記事を超えたあたりから、

少しずつだけど、先生の教えを自分の中で消化してきたなぁ・・・

と感じ出しました。


すると、その辺りから、少しずつ検索から来ていただいたり、記事を読んでいただけるようになりました。


先輩・先生ブロガーの教えは、忠実に守りましょう。

その方が、結果が出るまでの道のりは近道です。


・ 権威性

ブログ記事の作成者に権威性がないと、記事の信頼性に欠けるという話です。


この記事を書いている自分は、〇〇の専門家、とても詳しい人です!

このような権威性が今、大事にされてきています。


ブログにおける権威性の問題は、

・ ブロガーの多くは、○○の専門家ではないこと

・ 「権威性が大事」と言われても、昨日今日で身に着けることができない




ブログ記事に権威性を付ける具体策としては、大きく3つ

・ 実績を明確にする(ブログで月100万稼いだ → ブログの書き方教えます)

・ 経験の長さ(ケータイ販売員歴5年 → スマホの選び方教えます)

・ 著名人の権威を借りる(言葉の引用など)






例えば、「スマホ選びのコツ知りたいなぁ」とブログを読むとすると、

ケータイ販売員歴5年の私が、スマホ選びのコツ教えます!

ケータイは詳しくないけど、調べて記事書きました。コツ教えます!

明らかに、前者の方の記事が読みたいですよね。




印象深いのは、ブログ先生から聞いた「化粧品」のレビュー記事の話。


以下の2人の書いた記事を読み比べみると、明らかに記事の「質」が違ってきます。

・ いろいろ化粧品を実際に使って、「これはおススメ」と女性が書いたレビュー記事

・ 化粧品なんて全く使ったことのない中年男性の書いたレビュー記事




当然、読者の心を、グッと掴むのは前者のレビュー記事。

読者も、記事の薄さや説得力がないことはお見通しだとのことです。





自分の中にある「権威性」を明確にする。

なければ自分で作り出すくらいの勢いがいるとの教えです。


権威性を意識すると、記事の説得力が上がります。

結果的に、読者が読む価値のある記事(ためになる)になりますよね!




・ 他のブログ読みまくり

他のブログから「いいところ」を取り入れるためです。


この「ブログ研究」は、「優先度」「重要度」共に高いとのこと。


記事内容はもちろんですが、

・ 文章術や表現の仕方

・ 色の使い方

・ 読みやすさ




記事を読んでいて、上記のもので、

いいなぁ、これ!

さっそく自分のブログに取り入れよう!

即行動に落とし込んでいます。


ブログのことは、ブログに聞け!

ブログ上達の早道は、よいブログを見て学ぶこと!




ネットで調べものをするときに、ブログを読む際にも気を付けています。


なぜ、この記事は上位表示されているんだろう?(多くの人が評価している)

なぜ、読みやすいと自分が感じるのだろう?

この図や画像の使い方うまい!自分もやってみよう!




他のブログを見て考えて、先輩ブロガーから貪欲に学ぶことが大事という教えです。


・ サイト構成を考えている

サイト構成図を作り、ブログ全体の設計図が必要ですという話。


「XMind」というマインドマップを簡単に作成するソフトがあります。

私は、XMindで、サイト構成図を作成しています。

XMind 8






サイト構成図を作るとこんなメリットがあります。

・ サイト全体がよく分かる(自分のブログの方向性がパッと見で分かる)

・ 思い付きの記事を書くことがなくなる

・ 過去記事を忘れない(こんなの書いたっけがなくなる)




たとえば、家を建てるとき。

大工さんが家を建てるとき、設計図を作ってから家の建築が始まります。

行き当たりばったりで、家を建て始めたら大変なことになります。


家の建築と同じで、ブログも設計図ありなしでは完成度が違ってきます。


サイト構成図作りをやってみましたが、ぜひ取り入れる事をおススメします。


最初は、

面倒だな・・・

と感じるのですが、使い慣れると本当に便利。

自分のブログ全体を見渡すのは、想像以上に大切だと分かります。


なにより、「思い付き」の記事作成が、自分のブログにとっていかにまずいかよく分かるようになります。




このあたりの説明は、なかじさま、ヒトデさまの動画が上手に説明されています。

一度ご覧いただけば、「サイト設計」がよく理解できます。

※ 極めて重要な動画だと考えたので、2つ紹介させていただきました。







お二人の動画を見ると、ブログは記事書けばいいというわけではないと分かりますよね。




【ブログ継続】意識してやっていること

「ブログを辞めないように継続する」


簡単そうでなかなか難しいです。

以下の3つのポイントで、私は今のところ継続できています。


ブログを辞めないために

・ ペースを守る

・ 収益化を急がない

・ 「続けるための戦略」を徹底的に考える




ブログを継続していく、自信がないなぁ・・・

ブログを続けていく心が折れた・・・

そんな方の参考になれば幸いです。


・ ペースを守る

試行錯誤が前提となりますが、ブログを続けるための『自分ルール』を作っています。


今の『自分ルール』ですが、以下のとおり。

・ 疲れていても、気分が乗らなくても、1日1行でもいいからブログを書く

・ 土曜日を目標に、週に1記事は完成させる

・ 水曜日は、既存の記事の「リライト」を行う

・ 日曜日は、記事執筆をあえてしない。

  ブログ関係の動画を見るなど勉強、戦略を考える時間に充てる

・ できない日があっても、自分を責めない(明日は頑張ろう)




『自分ルール』に従って、ペースを必ず守るようにしています。


ブログとの適度な距離感を大切に、

もうブログを見るのもイヤ!

にならないようにしています。


休日返上!猛烈にがんばるぞ!!

というやり方ですと、私の場合、恐らくブログを辞めてしまう可能性が高い。


自分ルールが甘い分、「継続する」ことを大事にしています。


・ 収益化を急がない

結論としては、

「ブログで収益を出すのは、とんでもなく難しいことだと理解する」

です。


ある先輩ブロガーの方が、うまい表現されていました。

・ ブログで楽に稼げるは、「幻想」。意識変えないと痛い目を見る

・ ブログで稼ぐことは、「無理ゲー」に挑むようなもの




私が参考にしたり、勉強させていただいている有名ブロガーさんの多くが、同じことをおっしゃいます。


・ 初心者が、50や100記事書いたところで、そう簡単に儲かるわけがない

・ 多額の収益を出しているブロガーさんは、山ほど記事を書いて経験、知識も豊富

・ そんなレベルになるのは、まだまだ先のこと(数年先)




ブログで稼ぐのは相当に難しいんだなぁ・・・

と割り切ってしまえば、気持ちが落ち着いてきます。


・ 「続けるための戦略」を徹底的に考える

人それぞれ、生活環境が異なります。

自分の生活環境を分析し、「自分なりにいかにブログを続けるか」をしっかり考える。


ブログ開始当初は、ペースがつかめず大変でした。

ブログを書くことで、頭がいっぱいとなり、

・ 株式投資で致命的なミスをしたこと

・ 子どもたちと過ごす時間を軽視してしまったこと

・ 焦って記事を書いても、質が良くないこと




私の場合、

・ 共働き

・ 夫婦で家事分担

・ 一番手のかかる子育て世代真っ最中

その上で「ブログ」なので、時間の確保が難しいこと。


時間効率を上げても、「自分には、時間があまりない」という現実を受け入れつつ、

ブログ継続をいかに行うか?

このあたりを徹底的に自分の頭で考えるようにしています。


まだまだ試行錯誤のところも多いですが、少しずつ自分のペースがつかめてきています。

子どもたちが少し大きくなれば、もう少し手が離れてブログに時間が使えるかなと考えています。




30記事到達時はこちらです。

【ブログ運営報告】初心者ブログ30記事 PVは?収益は?

このような悩みはありませんか? ブログ30記事は、ブログ初心者のひとつの壁です。 ブログを始めて、多くの方は30記事も書けずにやめてしまいます。 一生懸命ブログを書いても、 ・収益がでない・・ ・見て ...

続きを見る





ブログ50記事書いたことで得たもの

ブログも50記事書くと、「脱初心者」になりつつあります。

ブログ始めた当初と比較して、得たものを挙げてみます。


50記事書いて得たもの

・ 読者ファーストが少しずつ身についてきたこと

・ ライティング技術が上がってきた

・ 周りが見えるようになってきたこと




・ 読者ファーストが少しずつ身についてきたこと

まだまだではありますが、ブログ始めたころよりはだいぶマシになりました。

ブログ始めたばかりは、「書く」ことで精いっぱいなところがあります。


50記事ほど書くと、

(文章書きながら)この言葉分かりにくいかも?

ここで図を入れたほうが分かりやすいかも?

書くことでいっぱいいっぱいの初心者状態から、少し客観的に自分のブログが読めるようになります。


・ ライティング技術が上がってきた

ブログ始めたばかりのころの記事を読んでみると明らかです。

少しですが、文章が以前よりうまくなったかも?と実感しています。


4.2つの文章校正法で完成度を倍増させる 



まず、良い文章を書くための秘訣は、まず、何も考えずに、量を意識して書いてみることだ。

その後に、不必要な部分を削ることだ。

一般的に、文章は不必要な部分を削れば削るほど、質が上がる。

しかし、最初から、○○○○文字以内に抑えようとして書くと質は上がらない。

なので、例えば、一つの記事を1000文字以内に抑えたいのであれば、まず2000文字書いてから、不必要な部分を削るようにしよう。これだけで、文章の質が大幅に向上する。

引用 「バズ部」 文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック より



バズ部さまの記事です。

私も、「文章を大量に書いて、削るやり方」をしています。



詳しくお知りになりたい方は、以下よりどうぞ。

文章のプロ直伝!素人でもプロ並に書けるようになる5つのテクニック




・ 周りが見えるようになってきたこと

ブログ始めた当初は、自分の記事を書くことでいっぱいです。


しかし、50記事ほど書くと、

・ 競合している記事はどんなのかな?と研究

・ この記事は、競合が強いから上位表示は難しいかも

・ このキーワードでの記事なら、読者の為になる記事が書けそう




ベテランと比べれば、まだまだです。

しかし、ブログに多少慣れて、気持ちの上で少し余裕が出てきたのも事実です。



ブログ50記事書いての次の目標

次の目標は「75記事」。


しかし大事なのは、記事の数ではありません。

読者が読んでよかったと思っていただける「記事の質」をいかに高めていくかです。


その他として

次の目標

・ サイト構成図の作り込み

・ ブログに必須のツールの使い方を学ぶ

・ 既存の記事のリライトを増やす

・ 検索ボリュームの大きいキーワードに挑戦する

・ SNSを頑張る




・ サイト構成図の作り込み

しっかり作り込んで、以下のように使いたいと考えています。


・ 記事執筆の前に、サイト構成図を作ってから取り掛かる

・ サイト構成全体から、ブログ戦略を考える

・ サイト構成図とにらめっこして、記事同士の内部リンクに使えないか考える




・ ブログに必須のツールの使い方を学ぶ

具体的には、以下の5つのツールです。

・ グーグルアナリティクス

・ グーグルサーチコンソール

・ GRC

・ ワードプレスとプラグイン

・ AFFINGER5(ブログテーマ)




このあたりは、基本しかまだ使えていません。

もう少し触ることで、レベルアップを図りたいと考えています。


・ 既存の記事のリライトを増やす

既存記事のリライトに関しては、

・ 記事の内容の充実

・ 読者が「読んでみたい!」となるようなタイトルを付けなおす




現在、毎週水曜日を「リライトの日」として、1記事リライトしています。

まずは、リライト1記事から2記事に増やそうと考えています。


・ 検索ボリュームの大きいキーワードに挑戦する

自分のブログサイト構成上、検索ボリュームの大きいけど必要な記事もあります。

しかしあえて、検索数が多い「ビック・キーワード」を避けて記事を執筆してきました。


戦略としては、「ニッチ(隙間)で、検索上位を獲得する」。

基本的に、この戦略は変えませんが、検索ボリュームの大きいキーワードに少しづつ挑戦したい。


「ビック・キーワード」、強い競合や出来のいい他人の記事がたくさんある激戦区。

ここでいかに自分の書いた記事が食い込めるか、今まで以上に頭を使う必要が出てきます。


最初から、自分の今の実力で「ビック・キーワード」で上位が取れるとは考えていません。

・ 経験を積む

・ 今の自分の実力を知る

このあたりを目的に、挑んでみたいと考えています。


・ SNSを頑張る

2021年現在、多くの先輩・先生ブロガーが言うように、ブログにおけるSNSの重要性は高くなっているからです。


具体的には、ツイッターでフォロワーを獲得することです。

獲得方法に関しては、記事内容とあまり関係がないので詳細を避けます。


ツイッターもブログ同様、それなりの勉強と戦略が必要だと教えていただきました。

こちらもブログ同様、失敗と成功を重ねながら試行錯誤することになります。

よって、失敗を繰り返すことを見越して、早め早めに取り組んでいこうかと考えています。


ツイッターをやってみると分かりますが、文章術が格段にうまくなります。

140文字の制約の中で、いかに自分の伝えたいことをうまく伝えるか。

なかなか鍛えられます。

「短く」「分かりやすく」のツイッター。

しっかり取り組むことで文章力が上がり、ブログにも好影響!






以上のように、まだまだやりたいことがたくさんあります。

慌てず、少しずつ上達していきたいと考えてています。


まとめ

50記事到達時の記録

・ PV数は3,000ほど

・ キーワード検索で来ていただいている方が多い

・ 収益は、284円




【先生の教え】50記事到達時に意識していること

先生方の5つの教え

・ 常に読者のことを考える

・ ブログの先輩の教えを愚直に守る

・ 権威性

・ 他のブログ読みまくり

・ サイト構成を考えている




【ブログ継続】意識してやっていること

ブログを辞めないために

・ ペースを守る

・ 収益化を急がない

・ 「続けるための戦略」を徹底的に考える




ブログ50記事書いたことで得たもの

50記事書いて得たもの

・ 読者ファーストが少しずつ身についてきたこと

・ ライティング技術が上がってきた

・ 周りが見えるようになってきたこと




ブログ50記事書いての次の目標

・ 75記事が目標

・ 記事数よりも、記事の質を高めることが大事


その他として、

次の目標

・ サイト構成図の作り込み

・ ブログに必須のツールの使い方を学ぶ

・ 既存の記事のリライトを増やす

・ 検索ボリュームの大きいキーワードに挑戦する

・ SNSを頑張る




最後まで、ご覧いただきありがとうございます。




-ブログ運営報告