
ニトリの毛布ってあたたかいの?

重さはどんな感じ?重くて寝苦しくないの?
サイズは?子供用ないの?


さわり心地はどんな感じ?
あなたは、毛布選びでこんな悩みはありませんか?
私は、飛騨高山在住。冬はとても寒い土地です。
ニトリの毛布が寒冷地で使って暖かいものならば、他の土地では、もっと暖かいので安心して使用できる。
そんな風に考え、毛布購入の検討の参考にと思い記事にしてみました。
この記事でわかること
- ニトリの毛布が寒冷地の冬でもあたたかいのか
- ニトリの毛布をおススメする5つの理由
この記事を書いたひと
飛騨高山在住。
飛騨高山の冬の寒さは「内陸の北海道」に例えられる、厳しい寒さ。
今回、子供用毛布として、2020年10月終わりにニトリの毛布を買いました。
毛布を問題なく使用中(2021年11月現在)
飛騨高山の冬の寒さについては、ご興味がある方はこちらをどうぞ
-
飛騨高山に移住12年!住んでみたから分かる10のこと~冬~
Contents1 ●暑い土地から寒い土地飛騨高山して移住12年2 ● 住んでみて分かる飛騨高山の冬の体感2.1 ・寒さが想像以上2.2 ・雪はおしゃれどころではない2.3 ・実際に住んでの雪かき体験 ...
続きを見る
●【結論】寒冷地の冬に使用しても、とても暖かいニトリ毛布。コスパ、質的にもおススメ

疑問の答えを先に書き出してみます。
調べたこと
・毛布自体は薄いけど、とてもあたたかい。薄くて不都合は特になし
・重さは2.35㎏とあるが、寝てても重くない
・お店で探したが、子供用はないみたい
・値段が安いので、すぐ毛がぬけたりしないか?→大丈夫
以下にもう少し詳しく書いていきます。
・毛布自体は薄いけど、とてもあたたかい。薄くて不都合は特になし。
実際、毛布自体は薄い作り。だけど、すごく暖かい毛布です。
正直、実際に寝てみるまで不安でした。
寝てみると、本当に暖かい。
今でも、

「こんなに薄い毛布なのに、なんでこんなに暖かいんだろう?」
と不思議です。
・重さは2.35㎏とあるが、寝てても重くない。
実際、毛布で寝てみたり、持ち上げてみましたが重さは感じません。
小学生の子供が使用しているが、

「毛布、かるっ!」
と二人の子供が言っています。
当然ながら、夜寝ていて毛布が重いということはありません。
・お店で探したが、子供用はないみたい
店内や公式ホームページにも見当たらない。生産していないようです。
子供の成長は早く、身長が伸びて大きくなる。
ちょっと子供には、大人用の毛布は大きいかなと不安はありました。
子供は寝相が悪いので、ジャストサイズより大きめサイズで正解でした。
数日、寝ている子供を観察してみました。
夜中でも布団から飛び出しにくい。
・値段が安いので、すぐ毛がぬけたりしないか?→大丈夫
使用して2か月ですが問題なし。
正直、安いので何かあると覚悟していました。
私が買ったニトリ毛布は、毛布の中でも高額な部類。
もうしばらく使ってみて、何かあれば記事に追記していこうと思います。
正直、ここまで気に入るとは、本人が一番びっくりしています。
紹介してなんですが、店頭で実際に触って確認することをおススメします。

「そんなに気に入ったのならもう一個買ったら?と妻に言われました。」
●実際に私が買ったニトリ毛布

商品名 | 毛布 シングル(Nウォーム モイストSP o-i BE S) |
値段 | 4,990円税込(4,537円 税別) |
重さ | 約2.35㎏ |
縦×横サイズ | 幅140×奥行200cm |
素材 | ポリエステル/レーヨン |
色 | ベージュ/グレー 2色 |
洗い方 | 丸洗いOK |

その他のサイズは
「シングル幅140×奥行200cm 税込4,990円)」
「セミダブル(幅160×奥行200cm 税込5,990円)」
「ダブル(幅180×奥行200cm 税込6,990円)」
「クィーン(幅200×奥行210cm 税込8,990円)」
から選べます。
商品の大きな特徴は、
「Nウォームモイストスーパー」
という機能。
マットレスや敷き布団の上に一枚敷くだけで、贅沢なしっとり感で未体験のなめらかさ。Nウォームモイストと比べて約1.5倍、と~ってもしっとり。
ニトリ公式ホームページより引用
とありますが、文章で読んでもいまいちピンとこない。
以下に、おススメ理由と共に、実際のさわり心地も書いてみました。
●「ニトリ毛布」おススメ理由を5つ

まずまとめてみます。
おススメ5つの理由
・毛布は薄いのにすごくあたたかい
・軽い
・さわり心地が抜群によい
・家庭で毛布が洗濯できること
・値段が安いこと
以下、簡単に解説していきます。
・毛布は薄いのにすごくあたたかい
分厚い毛布しか知らなかったので、毛布が薄いのにすごく暖かい毛布にビックリ。
体温を毛布がくるんだら逃がさないような。
毛布自体があたたかいというよりも、温かい体温を外に逃がさないように感じる。
店頭で、最初手に持った時

「こんなペラペラな毛布で、冬の飛騨高山で戦えるのか?」
と不安に思った覚えがあります。
実際、寝てみると不安は吹き飛びました。
寒冷地飛騨高山なので、「毛布は分厚いのでない」とが固定観念。
寒くて下手すると死ぬ。
さむっで間違いなく風邪ひく土地。冬の寝具は結構気を使います。
毛布は重くても仕方ないとばかり思っていた。
軽いカルチャーショックです。
・軽い
ほんと?ってくらい軽い。
表示している重さは、約2.35㎏。
子供に使わせているが、毛布が軽いと評判がいい。
大人が使えば、もっと軽く感じます。
・さわり心地が抜群によい
しっとりしている。本当にほんの少しだけ水分を含んだようなシルクのさわり心地。
ひんやりしているけどなめらか。触っている手にからみつくような錯覚。
気持ち良すぎてずっと触り続けたくなる。(子猫の毛とかもそうですよね)
あの毛布が触れることができるので、寝るのが少し楽しみだったりします。
人によって好みがありますので、ニトリの店頭で実際に触ってみることがおススメ。
個人的には、触ってみるとどれも気持ちいいので、店頭行くと「全部ほしくなる」
・家庭で毛布が洗濯できること

「丸洗いOK」は本当にありがたい。
買う前に真っ先に見ました。
クリーニングとかは面倒すぎ。しかも結構な出費。
肌に直接触れるものなので、1シーズンに何回か洗いたい。
けど、楽したいのが本音。
コインランドリーもできれえば避けたいところ。
布団をコインランドリーにもっていって洗うのは大仕事。
下手すると、休日がつぶれて子育て共働き世帯には荷が重い。
毛布が薄いこともあり、乾燥も早い。
・値段が安いこと
値段が安いけど品質もよい。
ニトリは、家具業界一位。
商品開発にたっぷりお金が使える儲かっている企業です。
毎年、毛布の性能が上がっていくと考えると、数年後の買い替えを頭にいれている。
となれば、安さは結構大事。

「そのときは、買い替えればいいかなぁ」
●まとめ

ニトリの毛布は、寒冷地でも暖かく、コスパ、質ともにオススメな毛布です。
調べたこと
・毛布自体は薄いけど、とてもあたたかい。薄くて不都合は特になし
・重さは2.35㎏とあるが、寝てても重くない
・お店で探したが、子供用はないみたい
・値段が安いので、すぐ毛がぬけたりしないか?→大丈夫
おススメ5つの理由
・毛布は薄いのにすごくあたたかい
・軽い
・さわり心地が抜群によい
・家庭で毛布が洗濯できること
・値段が安いこと