読書

ライト兄弟 イノベーション・マインドの力 感想

「イノベーション・マインドの力」っておもしろいの?




「ライト兄弟 イノベーション・マインドの力」 は、ライト兄弟の伝記作品です。

ライト兄弟とは、兄ウィルバー、弟オーヴィルの二人。

人類初の有人動力飛行を成功させた偉人として有名ですよね。




ライト兄弟の伝記?

漫画で子どものころに散々読んだ!

そのような方も、大人になった今、改めて読んでいただきたい作品。

なぜなら、大人になってみて初めて分かるライト兄弟の光と影。

「ライト兄弟の真の姿」が詳細に描かれているからです。




 この記事でわかること

・ 感想(よい点、悪い点)

・ 株式投資に役に立つ!「起業家」ライト兄弟の分析

・ ライト兄弟による飛行成功時の話




 この記事を書いた人

・ 株式投資歴10年

・ 投資の勉強のため伝記を数多く読む




ライト兄弟の本業は、「(腕のいい)町の自転車屋さん」。

飛行機は、「副業」でした。




飛行機で有名になる前のライト兄弟は、「田舎の小さなお店の店主」。

・ お金ない

・ 人脈ない

・ 本業が忙しい




圧倒的不利な状況で、ライト兄弟は「何を考え」「どのように」偉業は成し遂げたのか?

伝記は、一人の偉人を深堀するため、このあたりを理解しやすくなります。




本記事をご覧いただければ、こんなメリットがあります。

「イノベーション・マインドの力」を通じて、

・ 大人になった今だから分かるライト兄弟の「本当のすごさ」

・ 大人になった今だから分かる ライト兄弟の「本当の苦労」

・ ライト兄弟から「副業」「起業」の心得を学べる




よい点

3点にまとめました。

よいところ3点

・ 大人向けの伝記であること

・ ベストセラーであること

・ 成功した後の悲劇にも触れていること




大人向けの伝記であること

ライト兄弟が書いた手紙、当時の人の証言など多数掲載されています。

作者自身の脚色などもなく、客観的事実を淡々と並べます。




特に印象的なのは、「山場である」人類初の飛行成功においての場面。

作者はいい意味で、淡々としています。




子どもが読むライト兄弟の伝記の多くは、初成功時は感動的に描かれます。

下手に熱量を上げず、淡々としているあたり、「一味違う」と感じさせます。




飛んだあとの話も、詳細に描かれます。

ネタバレになりますので、詳細は避けます。

偉業のあと、「飛ぶこと」とは別の苦労に襲われる、ライト兄弟の姿が描かれます。




飛行機が飛んだ?

へぇ、すごいよね!

と全世界が喝采!

と単純ではないところが、人の世。




「偉業」だけを無邪気に描かないあたりは、「大人向け」だと感じます。




ベストセラーであること

ニューヨークタイムズ・ベストセラー第一位 アマゾンThe Best of 2015




「ベストセラーには、それだけの意味がある」

とよく言われます。




私も、

へぇ~、そんなに売れている本なの?

おもしろいんだろうなぁ。

と手に取りました。




「ライト兄弟の伝記」は、いろいろなものが数多く、昔から存在します。

それが、2015年の現代になって、なぜこんなに売れたのかは、気になりますよね。




読んでみれば、

こりゃ、ベストセラーになるわけだ!

と思えるとだけ付け加えておきます 。




成功した後の悲劇にも触れていること

成功後、よほどお金と名声に恵まれたかというとそうではありません。




世間からの賞賛と同じくらい、やっかみがすごかった。

また、後に飛行機が戦争で使われたのを目の当たりにします。




子供のころ読んだけど、ライト兄弟がこんなことになったなんて・・




悪い点

全体的には、文句のつけようもない作品。

あえて挙げるとすると、悪い点は3つ。

悪い点

・ 淡々としていること

・ 最後の方が駆け足気味

・ 技術的な難しさ




・ 淡々としていること

当時の人々の証言、ライト兄弟の手紙を多く使用することで「史料」として素晴らしい。

半面、どうしても平坦になりがちで、少し盛り上がりに欠ける。




子供のころに読んだライト兄弟。

初飛行の感動をもう一度 !

って読むと少し肩透かしをくらうかも。




全体としては、よくできていておもしろいんですけど。




・ 最後の方が駆け足気味

飛行機の成功、人々に認められるまでを多くの紙面を使っています。

そのため、人生の後半部分が駆け足気味。




ライト兄弟の偉業のあと、飛行機は飛躍的に発達します。

同時に、戦争に使われるという悲しい一面もありました。




・ 飛行機の飛躍的発達

・ 戦争での使用

について、ライト兄弟はどんなことを考えていたのかを知りたかった。




ライト兄弟の手紙や当時の人々の証言を多く取材している本作。

おそらく、作者の手元には、晩年の史料も多くあったはず。

多少ページが増えてもいいから、人生の後半部分も細かく描いてほしかったというのが本音。




「伝記」としてでなく、「史料」としての価値がもっと上がったはず。




・ 技術的な難しさ

飛行機の技術的なものは、やはり分かりづらい。

作者も、読者に分かりやすくという姿勢は、ところどころ垣間見えます。




ただ、「理系」的な難しさがつきまとう「飛行機」

読んでいて、技術的なことが全く意味が分からないということはないのが救い。

空気力学?




本作の主題は、「ライト兄弟とその家族」

「人や家族」に焦点の本作では、「技術的な難しさ」があっても、物語の魅力が損なわれるわけではありません。




どうしても、技術的なことがもっと知りたい方は、他の本で補完が必要となります。




【投資家視点】ライト兄弟を「起業家」として考察

「経営者」でもあり「起業家」であった ライト兄弟。

なぜなら、自転車屋を「経営」しながら、飛行機ビジネスを「起業」したからです。

その意味でも、ライト兄弟の「経営者」「起業家」としての分析に、本書は大いに役に立ちます。




株式投資では、経営者や起業家を理解することが重要です。

なぜなら、経営者の影響力は企業内できわめて大きく、その力量で企業の業績は左右するからです。




私は、経営者や起業家の「伝記」をよく読みます。

伝記を通じて、優れた「経営者」「起業家」の頭の中を知るためです。




本書も「偉人」の伝記としてだけでなく、「起業家」の分析資料として読みました。

ここでは、他の成功する起業家と共通している点を、3つ挙げてみました。




3つのポイント

・徹底的に勉強していること

・失敗しても気にしないこと

・相手にどう見られても気にしない




徹底的に勉強していること

事前に飛行に関することを、ライト兄弟は徹底的に勉強してから実験をしています。

実験に入っても勉強を続けている。


ライト兄弟は、飛行に関する勉強を通じ、 以下のような独自の結論を確信していました。

・ 飛行機は、空を飛ぶこと自体よりも、空中でいかに飛んだまま安定できるかがカギ

・ そのカギは「鳥の飛び方」にあること

・ 本業の自転車作りで求められる自転車の「安定性」が、飛行機で応用できる




成功する起業家は、「勉強家」「仕事熱心」の方が多い。

しかも、常識ではありえないほどの熱心さですから、驚かされます。




失敗しても気にしないこと

伝記で描かれるライト兄弟は、失敗を気にしているところがない。

失敗したら、


う~ん、何が悪かったんだろう・・


と兄弟ですぐ話し合うシーンが多い。(けっこうケンカになる)




この当時、飛行機に乗ることは、「命がけ」。

当然ながら失敗は、死、大けがの可能性が高い。




本書を読んでいて、舌を巻くのは、

死ぬのはイヤだ!

もうやめ~た!

と二人が一切言わないことです。




成功する起業家は、失敗は全く気にしていない方が多い。

どんな天才でも、何らかの失敗はしています。

ただ、常人と違うのは失敗して諦めない心が強いこと。




「失敗を気にしない」スキルが起業家には必要のようです。




相手にどう見られても気にしない

ライト兄弟は鳥のどこを見ていたのでしょうか?

当時の実験場で、ライト兄弟を見ていた現地の人によると、2人は、

・よく空を見上げて鳥をじっと観察していた

・いろんな鳥のマネをして、手を翼にしてバタバタやっていた




実は、ライト兄弟は鳥の飛び方ではなく、「空での安定性」を見ていました。

なぜ鳥が、たいした力を使わず、空で安定して楽に飛び続けることができるか?




いい大人が二人、空を見上げて鳥を観察、たまにバタバタと鳥のマネをする。

端から見れば「変人」そのものです。




成功する起業家は、まわりからどう見られようが気にしない方が多い。

例えば、スティーブ・ジョブス。

ジョブスは、部下が徹夜して作ったものだろうが、ダメなものは作り直しを命じたとか。

常人だと、

ダメっていいにくいしなぁ・・・

まぁ、よしとしよう。




ジョブスは、人の目や相手にどう思われるかを考えなかったようです。

「別に人にどう見られても構わない」くらいの情熱が、起業家には必要のようです。




「ライト・フライヤー号」初飛行の様子

写真は、初めて成功した瞬間。乗っている人は弟オーヴィル、横に立っている人は兄ウィルバー

「イノベーション・マインドの力」にご興味をもっていただくために、初飛行時の状況をまとめました。




人類初の有人動力飛行

ライト兄弟による世界初の有人動力飛行は、

日時1903年 12月17日 午前10時35分
場所アメリカ ノースカロライナ州キティホーク近くのキルデルヒルズ




飛行機の名前は「ライトフライヤー号」。 

当日は強風。

この歴史的瞬間を目撃した観客は、5人だけ。




記録としては、

飛行距離36.6メートル
飛行時間約12秒




飛行自体は、きわめて不安定。

急上昇と急下降を繰り返した(乗り手を振り落とそうと跳ねる仔馬と表現)




実際に飛んだ弟オーヴィルの証言

怖かったか?そんな余裕はありませんよ。

わずか12秒、しかも上下に揺れて這うように進んだので




ちなみに、100年後に「ライトフライヤー号」を復元して飛ばす試みがされました。

結果は、飛びませんでした。




理由としては、以下の2点が考えられています。

・実験を繰り返し行ったライト兄弟の操縦の腕前は、相当うまい

・実は、強風がないと飛ばない飛行機

「いい腕」と「強い風」が必要



成功の少し前に行われた講演会で、兄ウィルバーも話しています。

「飛ぶためには、操縦技術も相当うまくないと無理。」と。




資金面は、以下の通り。

ライト兄弟ラングレー教授(ライバル)
お金1,000ドル弱約7万ドル
お金の出所自転車屋さんの儲け(自腹)ほぼ公的資金




ラングレー教授は、ライト兄弟の成功する数日前に飛行に失敗。

お金、出所をみていただいても、ライト兄弟のすごさが分かりますよね。


まとめ

大人だからこそ楽しめる伝記、「イノベーション・マインドの力」をご紹介させていただきました。




アメリカではベストセラーでも、日本では知名度が低いとか。

ぜひ、実際に手に取って、多くの方に読んでいただきたい作品です。




よいところ3点

・ 大人向けの伝記であること

・ ベストセラーであること

・ 成功した後の悲劇にも触れていること




悪い点

・ 淡々としていること

・ 最後の方が駆け足気味

・ 技術的な難しさ




成功する起業家分析

・徹底的に勉強していること

・失敗しても気にしないこと

・相手にどう見られても気にしない




-読書